2015年11月7日土曜日

六甲ミーツ・アート2015(前編)



天気良く絶好の外出日和。
もやがかかり、少し幻想的であった。
ホースのオブジェで久しぶりに外写真。




六甲ミーツ・アート/1850円
高いね。
これは奢ってもらった。
誘った相手が金払う。
多分己もそうすることが多いのでありがたく。
昼飯の菓子パンコンビニ調達分も。
しかし、晩飯奢ればちょうど良く。
長年の付き合いとはこんなもんだ。
朝からだったので、月がまだ出ていた。

何年か前に一度行ったことがあったが、毎年変わるので楽しめる。
その時は雨で、こんなに天気良くは初めてだった。
六甲きたら必ず撮りたくなるコレ。


11月初旬であったが、六甲山というだけあって寒い。
街中は軽めの上着かカーデガンで十分であったが、こちらはダウン必須。
晴れの場合、お弁当持参がいいと思う。
店は高め。



中はこんな感じ。
木の感じも実際はもっといい。


写真見て気づくことも多くある。
その一つこれ。
凹んでたの気づかず。。。。
これも作品の一つ。


これもその一つ。
外からはファイヤー?と思ったが、中から下見れば。。。。
動物オブジェであった。。。


今はしまっているホテルも活用。
これは一番行きたかったところ。







































建築家安藤忠雄氏さんの作品の一つ風の教会。
8年ぶりに見れるのだとか。
ここは人多くて中々撮れない。
不思議な空間。



この時期は影ばかり撮ってしまう。
こちらも、時間によって景色が変わるのがよくわかる。
もっといたかったが、まだまだ先は長いので後ろ髪引かれつつ次のところへ。







































先ほどのファイヤー?と思っていた同じ人の作品。
真っ赤な目。可愛いと思いつつ


実際はデカイ。
うさぎだそうな。
ちょうど人がいたので比べるのにいい具合。
女性に好まれそうな作品。

とここまで来て昼頃。。。。。
あまりにも長いので2回分け。

0 件のコメント:

コメントを投稿