2017年4月1日土曜日

児嶋


















2日目。
朝から歩く。
一鶴と泊まったホテルアルファーワン丸亀
一泊4300円。
古いホテルであったが、綺麗だし駅近だし安い。
パソコン、冷蔵庫もあり、十分な環境であった。





















喰うかい/200円
香川県で食べなくてはならないものの一つうどん。
前日鳥の腹持ちが良すぎて食べれなかったので朝うどん。
次のところへ行かねばならなかったので、
早朝に空いているところかつ駅から近いところで。
早いにもかかわらず、お客さんが既に食べていた。
入って早々におじさんに注文。
悩んだ末のぶっかけうどん小。
呼ばれたら、天かすと生姜を自分で入れる。
つるっと一口。
うまー。
あっという間に完食。
いくらでも入りそうであったが、腹八分目を忘れず。
食後お会計し、次の場所へ。


















目的地。
駅に着いて早速のお出迎え。


















この駅は降りるだけでもいいかもしれない。
児島駅。
丸亀から児嶋駅の電車はなかなかいい。
瀬戸大橋を初体験。
眺めもいい。
一度は乗ったほうがいいマリンライナーであった。
中は混んでるけど。
香川県から岡山県に移動。
少しの距離であるが全然空気も違う気がする。
少し都会のイメージ。


















児嶋駅前はバスがたくさんある。
しかし歩きニスト?な自分は徒歩で。
途中休憩しがてらバスの停留所でおやつ。
エースワンで買ったコーヒー/48円と家から持って来た
ヤマトでもらったドーナッツ。
外で食べると美味しさ倍増。


















児嶋の印象はこの電柱。
あまり見たことがない。


















児嶋に来たメインはジーンズストリート。
駅から既にアピールであった。
見ているだけ。
高い。
安くても一万ぐらいから。
日頃服予算は千円から五千円くらい。
自分には厳しい。


















諦めて写真撮影メインに切り替え。
早い時間であったので人はあまりいない。


















調べていた時よく見た風景。
好みはストリートの脇道。
なかなかいいのが撮れた。
別ブログでの小出し画像を収穫した。


















児嶋は新しい所と古い所をうまく利用ている気がする。


















昼飯は駅のホームで。
電車待ちの中でこのラインナップ。
駅前にハッピータウンときむらがある。
どちらもなかなか素敵な所。
特にきむらのカツサンド。
パンがしっとりでボリュームもありめちゃくちゃうまい。
うどんお好み焼きなるものがあったが、
あまりの重さにこちらにした。
完熟バナナクリームサンドは岡山名物らしい。
あとで家で食べたが、こちらも美味であった。
ここでしばらく考え事。
あと一つ行くか、そのまま帰るか。
時間も微妙な具合。
悩んだ末の


















ベティスミス
上の町駅から。
迷いながらこの風景が見えた時はひとしお(笑)
多分30分は歩いた。
ここはアウトレットがある。
アウトレットなら買えるかもしれないと。
そして、いい写真も道中撮れた。


























その中の一つ。
乗り上げ素材がこれ。
鉄パイプ。
普通はコンクリかステンレスとかが多い気が。
街のつくりは地方によってほんと違う。


















◯大判ビーン/158円(ハピータウン)
◯シガーフライ/98円(ハピータウン)
◯完熟バナナクリーム/90円(ハピータウン)
◯消費税/27円(ハピータウン)
◯Edy支払い/−373円(ハピータウン)
◯キリンのどごし/100円(セブン)
◯あげぴっぴ/180円(セブン)
◯大根ミックス/138円(セブン)
◯ナナコ支払い/−418円(セブン)
◯Gパン/3500円(中国産)
◯カツサンド/280円(きむら)
◯ハイボールレモン/98円(きむら)
◯消費税/30円(きむら)
◯水/60円(エースワン)
◯マイルドカップ180/152円(エースワン)
◯ジョッキ生/117円(エースワン)
◯イカアラレ/100円(エースワン)
◯セサミピー/100円(エースワン)
◯手作りチギリ/181円(エースワン)
◯コーヒー/48円(エースワン)
◯蕗とタケノコの煮物/149円(エースワン)
◯鬼からし/112円(フレンドショップなかがわ)
◯しょうゆ豆/218円(フレンドショップなかがわ)
◯消費税/16円(フレンドショップなかがわ)
◯乾物(2種)/600円
◯うどん/200円
◯すだち餃子/380円
◯一鶴/1510円
◯飴/103円
◯ミモカ/950円
◯丸亀城/200円
◯アルファーワン/4300円
◯18切符(2回分)/4704円
◎合計/18108円

かかったお金はこんな感じと思う。
2万切ったのはいい感じ。
交通費って安く仕上げてもこれは仕方ない。
予想よりはお金がかからなかったので良しとする。
お得に行くには事前の情報が非常に大事と感じた。

0 件のコメント:

コメントを投稿